キャリアの選択と決断に「意味」を加えることの大切さ

意思決定にどれだけの意味を持たせるのか?
これはキャリアの連続性を担保するためにもとても重要な行動です。

意味とは、目的や使命、転職先で「自分が成すべきテーマを決める」ということです。

もちろん、転職を考える事情は様々ですし、多くは今の環境に問題がある場合が多いかと思います。

問題回避からの転職であってもいいと思います。

ただし転職先に「目的・テーマ」を持つこと。

それによって問題自体が「超えるべき壁」に変わっていきます。

目的なきキャリアは環境変化に弱い傾向があります。

是非とも選択と決断に「意味」を加えていただけますと幸いです。

投稿者プロフィール

concept-make

フォロー

macbook pro on brown wooden table
完全オンラインのキャリア面談対応

オンライン
キャリア相談(30分)

こんな方におすすめ

  • ご自身の市場価値、取れる選択肢キャリアパスのイメージを知りたい方
  • 年収を100万円アップしたい方
  • 「社会課題」への挑戦を志したい方
  • ベンチャー企業への転職に関心のある方
  • 将来独立を目指したい方
  • 現在進んでいる転職活動の「セカンドオピニオン(客観的な意見)」を聞きたい方